Permission to Dance / 意味が深すぎ! MV解説付き【BTS】ダンスで世界を一つに…コロナなんか吹っ飛ばせ!!

こんにちは!from scratchです✈️

今回は、防弾少年団、BTS
『Permission to Dance』についての解説
をしていきます!

この記事では

・曲の内容
・『Permission to Dance』の意味
・ミュージックビデオに隠された意味

について取り上げています。

 

 『Permission to Dance』ってどんな曲?


あの大人気韓国アイドル、BTSから、またもやビックな新曲『Permission to Dance』がリリース!

2021年07月09日にリリースされたこの曲は、アルバム「Butter」に収録されています。

まさに夏を象徴するような、”Upbeat”な曲で
聴いている人を全員をハッピーにするような、
外で踊りたくなるような、そんな曲です。

一体どんなメッセージが隠されているのでしょうか?

 この曲って一体どんな曲?

この曲は、「言語は通じなくても、ダンスをすれば打ち解けられる!!」という曲です。

“年代,性別,人種関係なく、私たちはダンスをすることで繋がれる” というメッセージが込められています。

配信から、たった2日半で約1億回再生を記録した、超ヒット曲です!!

 
ぷーちゃん
ちなみに「Butter」は、24時間で約1億800万回!!
ミュージックビデオ史上、1日で最も再生された動画として認定されてる!
同時約390万人の人が視聴してたんだって!!

👇+を押すと詳細を確認できます👇

キーワード:「人と繋がる」を英語で?

Connect With 人=人と繋がる

例文)Whenever you go, I feel connected with you 

和訳)君がどこへ行こうと、僕は君と繋がってると感じる

 「connect+代名詞(me,you,him,her)+with 〜」で「代名詞の人と、〜の人を繋げる」という意味になります

例文)Hey, come on! you have tons of friends, please connect me with them

和訳)なぁ〜君はたくさんの友達がいるじゃないか, 僕に紹介してくれよ


〜 be linked=〜は繋がっている

例文)Our minds are linked, even though we are miles apart.

和訳)私たちの心は繋がっている、例えどんなに離れていても。

「linked to 〜, with 〜」で「〜と関連付ける, 結びつける」という意味になります。

例文)I reckon that this case is linked with that case

和訳)この事件はあの事件と関連してるような気がする


 英語では「人と繋がる」や「コンセントが繋がる」、また「売り上げに繋がる」の「繋がる」は全て、別の「繋がる」という意味です。

具体的な例を挙げましたが、

コンセントや物が”物質的に繋がっている”
や、
また売り上げなどの”結果に繋がっている”

「lead to, the key to, translated to」など他の適切な英語で表すのがいいでしょう。

また機会があれば紹介していきたいと思います。

キーワード:「Upbeat」とは?

名詞の意味は主に2つあります。

名詞の意味①: 音楽の弱尺、強尺

名詞の意味②: 景気などが良い

例)upbeat assessment=景気上昇の評価


一方で、形容詞の意味は2つあります

形容詞の意味①: リズミカルな

*聴いていてテンションが上がるような曲を指します。

例文)This beat is sick, really upbeat.

和訳)このリズムマジで最高、マジでテンションリズムやわ

形容詞の意味②: 楽観的な

将来に対して見込みがあり、常に陽気な〜を表す時に使います。

例)upbeat forecast=見込みのある見通し

例)upbeat guy=楽観的なやつ

エド・シーランとの関係

さて、そんな「Permission to Dance」ですが
実は、世界的有名英国歌手、エド・シーラン(Ed Sheeran)がこの曲を作詞作曲しました。

実際の書き込みはこちら

Wrote this song a while ago and so happy it’s being heard on such a world stage and being sung by such talented people. Check out Permission to Dance 
引用元:エド・シーランのTwitter


ちょっと前にこの曲を書いたんだけど、この曲が世界中で聴かれいて、こんなにも才能のある人たちが歌ってくれて、僕はとても嬉しく思うよ。「Permmission to Dance」ぜひチェック!

 
天パくん
エド・シーランは他にも
「BTS / Make it right」も作詞作曲していて

BTSとかなり親密な関係があるらしい

 『Permission to Dance』の意味とは?



『Permission to Dance』=ダンスに許可なんていらない!

・Permission=許可,承認,同意

・To dance= 踊ること

例文)Do we need permission to dance here?

和訳)ここでダンスして良い許可いるの?


直訳では、「ダンスの許可」という意味になります。

そこでもう一度、この曲のテーマ思い出してください。

この曲のテーマは、言語は通じなくても、ダンスをすれば打ち解けられる!!」

つまり、「ダンスするのに許可なんていらないから、みんなで踊って繋がろう!!言語の壁なんか壊しちゃえ!」

というメッセージが込められています。

from scratch〜洋楽で学ぶ英会話〜

My Universeの意味は『私の宇宙・一人一人の自分の世界や空間というイメージ』『My Universe』はBTSの…


 ミュージックビデオの背景とは?

『Permission to Dance』のミュージックビデオには深いメッセージが隠されているのをご存知ですか?

このページでは、一つ一つのシーンを見ていき、隠されたメッセージを解説していきます。

まだミュージックビデオ見てない方は、以下からチェックしてみてください。

それでは見ていきましょう!


 ① アメリカ西部,開拓時代の衣装, 場所

『Permission to Dance』のミュージックビデオは、
アメリカ西部、アメリカ開拓時代がテーマです。

BTSのメンバーも、カウボーイのような衣装を見事着こなし、歌って踊っている姿が見受けられます。

さて、一体どうしてこのようなテーマなのでしょうか?

このテーマが意味するのは『挑戦』です。

「アメリカという広大で、未開拓の地を冒険し、開拓して行った人たちのように、常に『挑戦』する気持ちを持ち頑張るぞ」

というメッセージが込められています。

この『挑戦』というキーワードですが、以下の二つの意味が含まれています。
①コロナに立ち向かおう!

②アーティストとしてのBTSの挑戦はこれからだ!

② 紫の風船を飛ばすシーン

BTSのメンバーが、空に向かって風船を飛ばすシーン。

一体、どういう意味が込められているのでしょうか?

この風船の紫色は、コロナウイルスを象徴しています。

つまり、
コロナウイルスを空に飛ばし、コロナウイルスの終わりを告げる

そんなメッセージが込められているのです。

③ 『Live just like we are golden』のペイント

ミュージックビデオの25秒あたりに、
ジョン・グク(JUNG KOOK)が、トラックの上で歌うシーン。

彼が歌うトラックの下部には
「Live just like we are golden」
というペイントがされています。

これは一体どういう意味が隠されているんでしょうか?

「Live just like we are golden」の直訳では
「金のように輝いているように生きよう!」という意味ですが、

ここでの意味は「コロナで辛い時期だけど、黄金期のように生きよう!」という意味です。

このフレーズは、『Permission to Dance』の歌詞にも使用されてるので、後ほどチェックしてみましょう。

④ 『The wait is over』の看板

ミュージックビデオの45秒あたり、
キム・ソクジン(Kim Seok-jin)が、サビに入るタイミングに見える看板があります。

その看板には、『The wait is over』と、ペイントされています。

一体、どのような意味なのでしょうか?

「The wait is over」は「待つのは終わり」という意味です。

『コロナウイルスに辛抱していいる生活はもう終わり!!』という意味が込められてます。

 ミュージックビデオの解説の続き

👇続きを読む👇

 
English Boot Camp
「2日間で喋れるを約束」7年間に渡り教室でのッスンを実施し、5000名以上が英語を喋れるを強く実感するプログラムを提供。「Zoom」を活用し、受講生1名に対し講師2名という、マンツーマン以上の講師比率!
こんな方におすすめ
・短期集中で英語を学びたい
・英会話をどこから始めていいかわからない
・他のプログラムを試したが、今一つ自信を持てない
すぐに英語を話したい方は
こちらをチェック!
>from scratch とは?

from scratch とは?

私たちは
イギリス・オーストラリア・マレーシアでの留学を計3年間経験した現役大学生です!

このサイトでは
・イギリス・オーストラリア留学の本音
・海外留学のメリットやデメリット
・3ヶ月で 英検準1級 を取得する方法
・短期間で IELTS6.5 以上取得する方法
・留学中に英語ペラペラになる方法
など

実体験を元に "リアルな情報" を記載しています。

また、このサイトでは
洋楽についての詳しい情報掲載しています!!

私たちも最初は英語が全くできず、中学生の時には成績5段階中2を取ることも...
しかし、高校生の時に初めて留学を経験し、現在では英語が自由自在に使えるようになりました。私たちは英語が苦手な人でも「簡単」に「効率よく」英語が学べる方法を伝授しています!!

CTR IMG