こんにちは!from scratchです✈️
今回は、
Tiktokで大人気!あの、Netflix 「イカゲーム」をテーマとした曲
『Do It To It』について解説をしていきます!!
・『Do It To It』のTikTok動画
・曲の内容
・『Do It To It』の意味
・『Do It To It』元曲
について取り上げています。
イカゲームの曲?大人気『Do it to it』とは?
2021年10月30日、あのEDM/DJ界の巨匠 ゼッド(ZEDD)の公式Youtubeアカウントにて
イカゲームのリズムをモチーフとした、なんとも不気味な曲『Do it to it』が配信されました。
実は、ゼッドは、最近の自身のコンサート中にもこの曲「Do it to it」を取り入れており、
イカゲームブームに乗っ取ったLIVEなどと注目され、大ヒットしています。
実際に配信されたYoutubeはこちら↓
あのなんとも不気味なイカゲームのリズムが、見事にEDMとして組み込まれてますね。
でも実は、この曲は”イカゲームの主題歌でもテーマ曲でもなんでもなく、ただ流行りに乗った、盛り上がるダンスミュージック”と思っていただければ幸いです。
まず、本題に入る前に
『イカゲーム/Squid Game』を見たことがない人、内容を忘れた人はこちらをチェック!↓
- 「イカゲーム / Squid Game」とは??
-
『イカゲーム』2021年の9月中旬に配信が始まった、
Netflixの韓国ドラマ/韓国のサバイバルスリラードラマです。その人気は凄まじく、配信開始から4週間で世界の1億4200万世帯が視聴し
Netflix史上最高記録を更新しました。
また、世界90カ国で1位を記録しています。個人的に韓国製カイジのような雰囲気が漂うドラマだと思います。
- 『イカゲーム / Squid Game』のあらすじ
- イカゲームの主人公は、親のスネをかじり、そのお金をギャンブルに溶かすいわゆるクズ男です。
そんな男の元に謎のゲームの招待状が届きます。
目隠しされゲームが行われる場所に向かうと、そこには主人公と同じような借金を抱え人生の崖っぷちに立たされている456人の姿が。
そんな全てが謎の中で、子供時代に遊んだような「だるまさんがころんだ」などのゲームが行われ
もし脱落するとすぐさま射殺されてしまうといった中
優勝者456億ウォン(2021年12月11時点 約43億7000万)を目指し必死にゲームに参加する456人。一体誰が最後まで勝ち残るのか?一体このゲームの主催者は誰なのか?なんのためのゲームなのか?
『Do it to it』ってどんな曲?
この曲は「とにかく踊れ!!踊り明かせ!!」というようなダンスミュージックです。
いかにもシンプルで特徴的なリズムなので多くのクラブやライブで使用されています。
特に特徴的なのがサビの部分!
基本的にサビの歌詞は
「Bounce wit it」「drop wit it」「Lean wit it」「rock wit it」「snap wit it」「All my ladies, pop yo backs wit it」
の繰り返しになります。繰り返しになります。
Do it to it=とにかく踊れ!
この曲名の「It」の意味はあまり明かされてないんです。
しかし、初期の「Do it to it」では、女性が踊り明かしている感じのMVと歌詞なので、あくまで女性に対しての踊れ、踊り明かせという意味になると思います。
なのでイメージとしては「It = 踊り」と捉えて良いです。
文法的には「do it to it」=「それをするためにそれをしろ」という解釈になります。
TikTok総視聴回数10億越え『Do it to it』のTikTokとは?
こ『Do it to it』は、TikTok上でも大バズり中!!
2021年の11月時点では、TikTok上の視聴回数が10億回再生を軽く超えるほど。
ちなみに、TikTok上で流行っているのは
イカゲームによせた、ゼッドの『Squid Game & Do it to it』ではなく、
アークレイズの『Do it to it feat Cherish』という曲。
あれ?どう違うの?と思った方、この件については2ページ目で詳しく説明しています!
なぜ、TikTok上で流行ったのか?
『Do it to it』が、TikTokで流行った理由は、シンプルで踊りやすいからです。
歌詞をもう一度おさらいすると
「Bounce wit it」「drop wit it」「Lean wit it」「rock wit it」「snap wit it」「All my ladies, pop yo backs wit it」と
この歌詞の通りに体を動かすと、TikTokで流行っているダンスになります。
子どもからダンスが苦手な人でさえも、簡単にTikTokに載せることができたので流行ったとされています。
また、ラップ界で有名なメーガン・ジー・ステリオンも「Do it to it feat Cherish」のTikTok動画を投稿したこともあり、さらにブレイク!!
実際のTikTokはこちら↓
@kylerandmad We’re ready for the holidays 😜🎄
Overpas Graffitiの意味は『高架下の落書き』落書きは時間が経てば色が落ちていくけど...①思い出や愛した経…
・『Do it to it』は、 “とにかく踊れ!!踊り明かせ!!” というようなダンスミュージック
・TikTokでの総再生回数10億回以上!!・歌詞通りに踊る、シンプルな振り付けで大ブレイク!!
『Do it to it』の制作経緯/元曲について
- 1
- 2